SSブログ

胎動 [家族]

奥さんが妊娠して初めてわかったこと。

1) つわりの激しさ
2) 名付けの難しさ
3) 胎動の勢い

「つわり」と「名付け」は以前書いたので、今日は胎動で。

胎動のイメージは、夫が妻のお腹をさわりながら、「動いた!」と感動するイメージでした。
要は、胎動の動きはさほど強くなく、軽く手のひらに動きが伝わる感じだと思っていました。

しかし、実際には、かなりリアルな動きが手のひらに伝わってきます。特に臨月前後はすごいです。
また、お腹を見ていると、身体の一部がつき出しているように見えることがあるので、手を触れていなくても胎動を感じることができます。

男の立場だと、奥さんが妊娠してお腹が大きくなっていく過程を傍らで見ていても、あまり実感がわかない部分がどうしても残ります。
その要因は、自分自身に変化がなく、赤ちゃんを感じる機会が女性に比べて極端に少ないからだと思います。
その少ない機会のひとつが胎動であり、胎動を手のひらに感じた時、そこにある命を初めて明確な実感として得られるのではないかと。。。

自分も、初めて胎動を感じることができた時は感動しました。
最初の頃の胎動はちょっとわかりにくいですが、徐々に伝わる胎動が大きくなっていくと、成長しているんだな、という思いと、元気で育っているんだな、という安心をもらえます。


胎動が激しくなるにつれ、今では奥さんは胎動に痛みを伴うようになっているとのこと。
重さに耐え、痛みに耐え、いろいろと辛い思いをして自分を産んでくれた母親にはやはり頭が上がりませんね。
反抗期以外では・・・w


反抗期以外でも、子供から好かれる親でいられるようがんばります^^;
タグ:胎動
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

画数12 [家族]

9月ごろに子供が生まれるので、ちょっと前から奥さんと子供の名前を考えているのですが、なかなか決まりません。。。

最近、ようやく1つの名前に絞ったのですが、画数があまりよろしくないようです・・・、姓名判断によると。

素人の浅知恵ですが、購入した本によると姓名判断の基本は五運にあるとのことです。
・総格
 主に中年期以降の運勢を示す
・天格
 家系の運気や最晩年の運勢を示す
・人格
 青年~中年期の運勢を示す主運、本人の性格や行動が最も強く表れる
・地格
 その人の格となる部分や青年期までの運勢・性向
・外格
 恋愛・結婚を含む対人関係や職業運を示す

この五運の中で最も重要とされるのが、「総格」と「人格」です。

最初に考えた名前では、人格を示す画数が12画で、
「怠け癖があり、ないものねだりをするので、いつも欲求不満」
だそうです><
しかも、安定度を示す指標は5段階中の下から二番目、人生の満足度を示す指標は最低ランクでした(T_T)

試行錯誤の末、別の漢字を候補に挙げたところ、今度は外格が最初の人格と同じ結果に。。。
さらに、
「口先だけで誠意がなく、配偶者や家族を含め、人間関係が浅くなりがち」
だそうです。そんな娘はちょっといや・・・orz

いずれも画数が12画なのですが、どうやら12はダメな画数のようです。

最初は楽しかった名付けですが、徐々に追い込まれてきてしまい、漢字との格闘にちょっと疲れてきてしまいました^^;
どうしても替えがきかない場合は名前を考え直す必要もあるので姓名判断をし始めると大変です。

・・・とはいっても、子供の一生にかかわることなので、納得のいく名前にしてあげたいですね^^

親の自己満足と言われようと、がんばって考えますw

※参考にした本は↓です。

女の子の【幸せ】名づけ事典

女の子の【幸せ】名づけ事典

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2008/05/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

つわりの対処法 for 旦那 [家族]

経験談に基づく、つわりの対処法をご紹介します。
といっても、つわりに苦しむ奥様向けではなく、旦那様向けですがw

そもそも、つわりとは何か?
旦那さんはそこから学ぶ必要があります。男で詳しい奴はいないはずなのでw

つわりとは、妊娠初期にみられる、胃のむかつきや嘔吐、吐き気、食欲不振など胃や腸の不快症状のことを言います。・・・経験はないので、あくまで知識だけですが><

つわりは、科学的に原因が解明されておらず、対処方法も万人向けのものはありません。また、症状の重さも人によって様々で、ほとんど気にならない人から、入院せざるを得ない状況に追い込まれる人もいらっしゃるようです。
家の奥さんは、どちらかというと後者よりで、かなり苦労していました。。。
でも、母は強し!です。がんばって乗り越えました。偉い![ぴかぴか(新しい)]

さて、本題です。
旦那さんが心がけるつわりの対処、ポイントは大きく分けて3つです。
・奥さんに負担をかけない
・奥さんにストレスをかけない
・奥さんの要求には素直に応じる

まず、つわりの時には、基本的にご飯をあまり食べることができません。
このため、動くことすら辛い状況になります。食べたいのに食べられない、これは想像しただけできついですよね。。。
当然、体が弱りますから、負担をかけないよう、旦那様は気を付ける義務があります。

次に、つわりの時には、精神面が不安定です。身体的な疲れと併せて精神的につらい状態に陥る場合があります。
このため、普段は気にならないようなことに対してイライラしたり、落ち込んでしまうことがあります。
心も体も不安定な時期ですので、旦那様はストレスを与えないよう気を付ける義務があります。

最後に、つわりの時には、本人にも何が食べられるのか、何が食べたいのかよくわからない場合があります。
このため、食べたいと思って人に頼んで用意してもらっても、食べられないことがしばしば生じます。
食べたいと思った瞬間と、食べる瞬間で食べたい物が変わってしまうようです。
これはもう・・・、仕方ないと思ってあきらめてくださいw そういうもんらしいです^^;
そういうもんなので、旦那さんは奥さんのリクエストには素直に応じる義務がきっとあります。

他にもアドバイスしたいことはあるのですが、長くなりそうなので別の機会にでも。。。

つわりは本人にしかわからない苦しみなので、極力、旦那を含む周りの皆さんで協力して本人の負担を軽減してあげることが一番よいかと思います^^

目指せ、安定期!^^b

※つわりには個人差がありますので、あくまで参考程度に受け止めていただければ幸いです^^;
タグ:つわり 妊娠
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。